待ってました!
今日はバレンタインデー!!



ハッピーバレンタイン 〜三村編〜


『今年は何個もらえるかな〜』
なんて考えながら、俺、三村信史は登校中であります。
小学生の頃から、もらえるチョコの量は多かった。
それは中学に入ってからも同じな訳で。

「三村君っ!あの、これ良かったらもらって!」
来ました来ました。もらいますよ〜。
「ありがとう」
と、にっこり言えば必ず女の子達は赤くなる。
そして走って行っちゃう。

「三村、あんま美味しくないかもだけど、あげる」
「私頑張って作ったんだけど…もらって下さい!」
「信史大好きっ!」
なんて人それぞれいろんな言葉とチョコをくれる。
いや〜モテる男はつらいねぇ。

でも、そろそろ手に持ってるのはつらくなってきた…。

「信史」

あれ、またくれるのかな、とふり返るとそこには。
っ!」
「おはよ、相変わらず凄いね。
まだ朝なのに、もうそんなにもらってんだ。」
俺の幼馴染みのがいた。

「そーなんだよ、手に持ちきれなくって。持ってくんねぇ?」
「嫌だよ。ほら、袋やるからこれに入れな」
と言って、は紙袋を何枚かくれた。
「サンキュ。でも何で袋持ち歩いてんの?」
「ばーか、いつも持ち歩いてるんじゃないよ。
信史は今年もチョコで埋もれるだろうと思ったから持ってきただけ」
「よく分かっていらっしゃる。流石サン」

「はいはい。じゃ、あたし先行くから」
「え、一緒に行こうぜ?」
「いや、あたしが一緒にいると他の子が渡しづらいでしょうが」
「それも、そうか」

は先に学校へ行って、俺はその後も学校に着くまで数人から
バレンタインチョコを受け取った。


学校に着いて、下駄箱に行く。
あぁ、やっぱり俺の下駄箱の周りにチョコの山が出来てた。


教室に行くとやっぱりもらえる。
うん、モテモテだね俺。
なかには義理チョコも入ってるだろうけどね。
あ、これは言ってて空しいからやめよう。

でも、ちょっと気にかかる事を見た。
が、他の男子にあげてたから。
俺まだもらってないのに!
あ、女子にもあげてる。なんだ、友チョコか、良かった。

「はい、七原とノブさん」
サンありがとう」
「うわぁ、ありがと、オレ今年一個ももらえないかと思った〜」

「杉村、あげる。あ、貴子と一緒に食べてね」
「サンキュ、。千草と、か?」
、ありがとう、美味しく頂くね」

「典子ちゃん、良かったら食べて?」
「ありがと、!ホワイトデーに返すね」

他にも色々な奴に渡してた。
けど、俺には?

その後も、と俺は会話を交わしたりしたけど、
くれない。何で…?

ちょっとでも、バレンタインの話になると
すぐ俺から離れてどっか行くし…。



 * * *



あーなんだ信史の奴。
どうせチョコを待ってるんだろうけど、
しつこいんだよなぁ。全く。

、三村君にあげないの?」
なんて、クラスの女子達に言われるけど。

みんななんで、あたしが信史にあげるのを期待してるんだよ。
それともなにか?
幼馴染みはあげなきゃいけないってキマリでもあるんですか?

まぁ、一応アイツの分もつくったんだけどさ…。



放課後になると、ここでもチョコ渡す子を見かける。
まぁ、渡すのは朝か放課後のどっちかだろうからね。

帰るから、信史はどうするのか(一緒に帰るかどうかって事)を
聞こうと思って、廊下を歩いていた。

うわ、いた。
ニヤニヤ顔でチョコの入った包みを抱えている男。
さっきあたしがあげた紙袋が、一つ二つ…三つ!?
すっげー、あたしなんか友チョコで10個ぐらいなのに。

「あ、ー!もう帰る?じゃ、一緒に行こ!」
「あぁ、うん。」
なんだ、聞こうと思ってた事先に言われたよ。


階段の所まで来て、あたしは
「今年はそんなもらえたんだ、すごいね」
と、言ってみた。

「そう?そんなでもないよ。
でも、からまだもらってない。」

うわ、他の男子が聞いたらすっげぇ嫌味じゃん。
ま、そこはスルーして…。

「そんなに欲しい?」
「うん!くれんの?!」
「200円よこせ。」
「金取んのかよ!」
「嘘だよ」

そしてあたしは、鞄から包みを取り出して
信史にひょいっと投げた。

「あんた、沢山もらってるから
あたしのなんていらないと思ってたんだけど」
「いや、もらう。ありがとな」

うわぁ、嬉しそうな顔してるなぁ。
そんなに嬉しいもんかねぇ。

もう帰ろうと思って、階段を下りようとした時。

「あ、三村っ!」

後ろから信史を呼ぶ声が聞こえた

「「え?」」

ふり返るとそこには七原が居た。
七原も、紙袋抱えてる。そりゃモテますもんな。

「七原、どうした?」
「あの、ちょっと良いかな…?」

なんか七原、用があるみたいだし、
邪魔にならないように降りてようかな。

「あたし、待ってようか?それともお邪魔?」
「あ、いや、別に…。」
「良いよ良いよ。信史、先下行ってるね。」
「おう。」

と、言うとあたしはさっさと階段を下りた。


昇降口で待っていると、しばらくしてから七原が降りてきた。

「あ、七原、話終わった?」
「うん、待たせちゃってごめんよ。ばいばい」
「そう、また明日」

何の話だったんだ…。まぁ何でも良いけど。
その後に信史が降りてきた。

「おっそいよ」
「わりぃわりぃ」
「何話してたの?」
「内緒っ!って言うと気になる?」
「別に」
気にならないって。教えないならそれで良いし。


帰り道。

「なんでくれなかったの?」
信史が聞いてきた。
「あげる気無かったし。」
「えぇぇ…!?」
「というのは半分冗談で、ほんとは、今渡そうと思ってたから」
「今?」
「そ、どうせ帰り一緒だろうし、そん時で良いかなって思って」

「なんだ、学校で渡すのが恥ずかしかったのか」
「そんな事言ってない」
「でも、マジでありがとう。
お前からもらえたのが他の女の子からもらうのよりも嬉しかった」

なんだそれ。
なんでそんな恥ずかしい事平気で言えるんだ。
「……。そーですかっ」

「あれ?顔赤い?うそ、照れてんの」
「う、うっさいな!」

「ははっ、来年もよろしく〜」
「もうやらねぇ!!」

なんて言っても、
また渡しちゃうんだろうな。
はぁ。

きっとあたしは、いつか本命が出来るまで、
この幼馴染みにチョコをあげ続けるんでしょうよ。






...END................







あとがき。

バレンタインです。チョコです。
さて、この話の中に何回“チョコ”が出て来たでしょう?
冗談です。気にしないで下さい。

なんか、甘くないですね。
いや、この幼馴染み設定そのものが甘くないんですがね。
このヒロインは甘く動いてくれないんですよ。
漫画家さんがよく言う「キャラが勝手に動く」ってやつが
少し分かった気がします(そうかよ。

七原と三村が何を話していたかは、
ある場所にて分かります(気になる?/別に

フリーなんで、宜しかったらお持ち帰り下さいませ。

05/2/11 17:07  リョウコ